杜の家づくりネットワークについて

杜の家づくりネットワーク
宮城の風土、歴史に調和し、心身共に健康に生活することができる住まいを考え、学び、実践しようという目的のもと、1999年7月
建築設計事務所・林業・工務店・職人・住宅設備など住宅に直接係る人があつまり結成されました。
国産材をはじめとする自然素材を使い、木材、森林、環境への理解を深め、実現させる優れた木造技術と伝統を大切にしたいと考えております。
 

ログイン

検索

事務局

(有)ササキ設計  佐々木文彦
〒980-0871
宮城県仙台市青葉区
八幡1丁目10-14SAU04
tel:022-268-6578
fax:022-722-7823
mail
sasaki@sasakisekkei.co.jp
Web
http://www.sasakisekkei.co.jp
 
予定及びレポート
 
11月5日 森林・製材所見学会日誌
パブリックスペース
10/26 16:39
9月22日 木考塾ご案内日誌
パブリックスペース
09/12 14:05
11月25日 木考塾ご案内日誌
パブリックスペース
11/05 14:18
11月23日 新そばの会日誌
パブリックスペース
11/05 14:13
第37回 森林・製材所見学会日誌
パブリックスペース
09/24 16:23
10月6日 木考塾ご案内日誌
パブリックスペース
09/24 16:18
記事掲載のご紹介日誌
パブリックスペース
05/31 11:22
11月21日 新そばの会日誌
パブリックスペース
12/03 17:00
11月12日 木考塾日誌
パブリックスペース
11/16 15:54
11月12日 木考塾ご案内日誌
パブリックスペース
10/29 13:22

新着 イベント・活動のお知らせ

イベント・活動のお知らせ
12345
2022/10/26

11月5日 森林・製材所見学会

Tweet ThisSend to Facebook | by:杜の事務局
11/5(土)に秋の森林・製材所見学会を開催します。

お客様、会員の皆様ともに勉強できる内容になっております。

ハイキング気分でご参加できますので是非ご参加ください。

221105 森林・製材所見学会.pdf
16:39
2022/09/12

9月22日 木考塾ご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:杜の事務局
9月の木考塾のご案内です。

 日時:2022年9月22日(木) 19:00~
 会場:仙台市民会館 第1会議室
 講師:株式会社 興建ハウジング 
    白鳥栄悦氏
 演題:「森から住宅を考える」
 申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
     tel:022-268-6578  fax:022-268-716
                  mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp 

木考塾案内201112-01.jpg
木考塾案内201112-02.jpg
14:05
2021/11/05

11月25日 木考塾ご案内

Tweet ThisSend to Facebook | by:杜の事務局
11月の木考塾・定例のご案内です。

 日時:2021年11月25日(木) 19:00~
 会場:仙台市民会館 第1会議室
 講師:株式会社菅幸材木店
    菅井幸徳氏
 演題:「秘められた 先日たちの眼力」
     ~自然とともにしなやかに生きてきた日本人~
 申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
     tel:022-268-6578  fax:022-268-716
                  mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp     


14:18
2021/11/05

11月23日 新そばの会

Tweet ThisSend to Facebook | by:杜の事務局
新そばの会のご案内です。

日時:2021年11月23日(火) 11時00分~
開催場所:山菜茶屋ざらぼう
     宮城県栗原市花山本沢猪ノ沢6-6
参加費:2000円
申込み:杜の家づくりネットワーク事務局((有)ササキ設計)
     tel:022-268-6578  fax:022-268-716
                  mail:sasaki@sasakisekkei.co.jp  
    


14:13
2021/09/24

第37回 森林・製材所見学会

Tweet ThisSend to Facebook | by:杜の事務局
10/16(土)に秋の森林・製材所見学会を開催します。
終了後には現地近くの「十三浜の家」の見学も可能です。

お客様、会員の皆様ともに勉強できる内容になっております。
ハイキング気分でご参加できますので是非ご参加ください。




16:23
12345

カレンダー

前日 2023年03月27日(月) 翌日